当事業所の特徴・特色
外来調剤はもちろん、ご自宅や施設で療養する方にとっても身近な存在となるために地域医療に貢献する薬局として、在宅医療にも積極的に取り組んでいます。
在宅訪問薬剤師を配置し、施設やご自宅を訪問し、薬を一つの袋に入れる一包化や粉砕をご提案。薬についての効果、副作用、食品などによる薬の影響なども説明し、服薬の不安感解消や症状の悪化防止に努めています。
また、誤薬や服薬忘れのないように、様々な配薬ツールへ薬のセットもご提案しております。
在宅医療への取り組み
お一人暮らしや寝たきりの状態など、薬局までお薬を取りに来られることが難しい方に対して、なないろ薬局では薬剤師がご自宅にお伺いし、お薬の説明や助言、管理を行う在宅医療に力を注いでいます。
医師の指導の元、患者様に適したお薬の提案を行います。
ご利用の流れ
| 相談 | 患者様・ご家族様・ケアマネジャー様からかかりつけ医や当薬局に相談 |
| 医師から の指示 |
医師からの指示があり在宅訪問が可能になります |
| 在宅医療 の同意 |
居宅療養管理指導(介護保険) 在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)の重要事項説明書にご本人もしくはご家族の同意 現在服用のお薬・残薬の確認 |
| 往診同行 | 往診担当医より指示があれば月2回の訪問診療に当薬局の薬剤師も同行いたします ※高齢者向け施設の場合 |
| 処方箋の お預かり |
往診後、処方箋をいただく 往診担当クリニックより直接当薬局にいただく場合もあります |
| 調剤 | 処方箋を元に、お薬の一包化や粉砕等、患者様・入居者様・施設様にあった形で調剤 |
| お薬の お届け |
薬剤師が調剤したお薬をお薬カレンダーやお薬ボックス等の配薬ツールにセットしてご自宅や施設までお届け その際、お薬の効果や副作用の説明を行います |
| 報告書 作成 |
薬剤師の単独サービスではなく、往診担当医や施設スタッフ・ケアマネジャーとなどと 情報を共有し、チーム医療の一員としてサービスを提供させていただきます |
お薬の管理
患者様それぞれに合った形で調剤
【一包化・粉砕】
一包化とは、複数のお薬を1つにおまとめすることです。
一包化することによって、お薬のお飲み間違いやお飲み忘れを防ぐことができます。
また、袋の上部に朝・昼・夕・寝る前の各用法毎に色分けしたラインを引き文字だけではなく色で各用法が一目で分かるように工夫しております。
ご自宅・施設までお薬をお届け
ご自宅や施設で療養中の方で薬局までお薬を取りに来られることが難しい患者さまに対して、なないろ薬局では薬剤師がご自宅や施設にお伺いし、お薬の服用方法の説明や市販薬、健康食品や食べ物との飲み合わせ、お薬の副作用がないかを確認いたします。
お届けする時も患者様や施設様のご希望に沿った形でお届けいたします。
料金・費用
| 介護保険で要介護等の 認定を受けている方 |
介護保険で要介護等の 認定を受けていない方 |
|
| 保険の種類 | 介護保険 | 医療保険 |
| サービス名称 | 居宅療養管理指導料 | 在宅患者訪問薬剤管理指導料 |
| 訪問1回あたり 利用料 (月4回まで) |
単一建物居住者 518円 (1人) 単一建物居住者 379円 (2~9人) 単一建物居住者 342円 (10人以上) |
単一建物診療患者 650円 (1人) 単一建物診療患者 320円 (2~9人) 単一建物診療患者 290円 (10人以上) |
※上記はいずれも1割負担の場合(2024年6月現在)
※医療・介護制度に基づき居住環境や保険負担割合により、金額が異なります。
※薬剤師の訪問は介護保険の利用限度額の枠外です。
※料金は単一建物にて訪問薬剤管理指導を行う患者さまの人数により異なります。
※同居する同一世帯にて2人以上に対し訪問薬剤管理を行う場合は、単一建物居住者(診療患者)1人での料金となります。
※麻薬管理が必要な方は、1割負担の方の場合で上記料金に100円加算されます。
※介護予防居宅療養管理指導費は居宅療養管理指導費と同じ料金です。
※公費等により負担金が変わる場合があります。
※上記費用は診療報酬、介護報酬改定時には変更になる場合があります。
開局時間
| 月・火・木・金 | 9:00~19:00 |
| 水 | 9:00~17:00 |
| 土 | 9:00~13:00 |
- たくさん薬を飲んでいて薬の管理ができなくて・・・
A.ご安心ください。服用時点ごと(朝食後・昼食後・夕食後など)に、お薬を一包化
(複数のお薬を一つの袋におまとめする)ことが可能です。
- 錠剤やカプセルのお薬が飲みにくいのですが?
A.その場合は担当医師と相談し、粉砕して粉にしてお渡しいたします。
- 新入居者のお薬の残薬の数がバラバラで持参薬の整理が大変で・・・
A.弊社の薬剤師がご入居の際、持参薬の整理を行い次回往診までお薬が足りない場合は
往診担当クリニックに連絡し処方依頼をしてお薬が途切れないようにいたします。
- 薬局の算定する居宅療養管理指導は、介護保険の上限点数には含まれるの?
A.含まれません。単位数ギリギリまでサービスをご利用されている患者様でもご利用い
ただくことができます。
- お薬の配達料は?
A.配達料は頂いておりません
- お薬代などの支払い方法は?
A.口座引き落としや、現金回収、お振込み等、患者様やご家族様・施設様のご希望に応
じます。
- 緊急時の対応は?
A.弊社と居宅療養管理指導サービスのご同意を頂いている患者様につきましては24時間3
65日の対応をさせていただいておりますので、夜中や祝祭日に処方がでた場合でも薬剤
師がご自宅や入居先施設までお薬をお持ちいたします。
基本情報
| 住所 |
〒567-0885 大阪府茨木市東中条町1-5 西川ビル101 |
|---|---|
| アクセス | JR京都線「茨木」駅より徒歩6分、 阪急京都線「茨木市」駅より徒歩10分 |
| 営業時間 | 9:00~19:00(月・火・木・金) 9:00~17:00(水) 9:00~13:00(土) |
| 定休日 | 日曜日・祝日 |
| 電話番号 | 072-631-6333 |
| FAX番号 | 072-631-6334 |
| 事業所番号 | 2744203270 |
| サイトURL | https://www.jin-ph.jp/index.html |